器談義

器談義


味覚障害の件で仲良くなった友達夫婦が、夏バテで食べられない(南のほうでまだエアコンつけているそうだ)。

海外生活が長い奥さんは、和食器が新鮮で、珍しいんだって。

食欲を戻す手段のひとつとして、クマちゃんみたいな器が欲しいが、どこで買えばいいんだ?いくら予算があればいいんだ?質問攻め。

皿なんか、好きなものを好きに買えばいいじゃんと思うのだが、吟味力が半端ない。

青いほうは焼き魚なんかを持っても食卓が沈んでしまうんだよと言うと、本来器は料理を盛って完成すべきなのに、青いほうは、もうそのままで完成されているから、使いにくいのでは、と言う。

なるほど。

彼女は和食を作っても、どこか異国の盛り付けをする。

塩サバの付け合わせにかぼちゃと茹で卵って、和食の発想じゃないよな(笑

そろそろ夕飯の支度しなきゃ。

アレンジ力のない盛り付けて。


同じカテゴリー(クマ子)の記事画像
国営アルプスあづみの公園
揺れた
好きなもの
水屋箪笥
春散歩
おとめ座の満月にやるべきこと
同じカテゴリー(クマ子)の記事
 そうは言っても (2025-05-10 17:41)
 だからお金はないほうがいい (2025-05-10 08:12)
 素敵なRさんに似合う車 (2025-05-09 11:44)
 お返事 (2025-05-09 10:08)
 スマホが、、、 (2025-05-07 17:07)
 国営アルプスあづみの公園 (2025-04-27 15:55)

2024年11月13日 Posted byやさぐれクマ子 at 17:25 │Comments(0)クマ子

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。